メニュー 閉じる

会社概要

当社について

代表挨拶

この度、代表取締役社長に就任しました木村直也です。

当社は、1813年(文化5年)に京都の地で創業し、元々は和ろうそくや菜種油などの販売を行っておりました。1893年(明治26年)には石油製品の販売事業を開始し、今日までガソリンスタンドを中心に、石油製品の販売や、カーケアー事業を行って参りました。

現在は、お客様に「安全・安心・快適なカーライフを提供すること」ことを使命として、車の整備から、コーティング、乗り換えのご提案まで、車に関する全てのサービスを一手に引き受けることができる会社を目指して取り組んでおります。

脱炭素化や、自動車のEV化といった変化が起こっている中、当社を取り巻く経営環境は大きく変化しつつあります。江戸時代、ろうそくの明かりが必需品であった中、明治時代に先代の経営者が石油に目を付け石油製品の販売事業を始め、エネルギー革命に乗れたように、エネルギー事業においては新たなサービス・商品の提供できるようチャレンジして参ります。

今日まで、長く事業を続けて来られたのも、お客様、地域の皆様方、関係する方々のご支援、ご尽力の賜物であり、社員一同、お客様や社会が求める新しい価値を常に提供できるよう、より一層チャレンジを続けて参ります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 木村 直也

沿革

1813年
(江戸時代文化5年)
木村小兵衛が京都御所御用達として和蝋燭や菜種油等の燈明用油の販売を始め、両替商を兼務
1893年
(明治26年)
木村啓三郎現代表取締役の父方祖母の叔父にあたる木村松三郎氏が木村松三郎商店として石油製品の販売を開始、日本石油特約店に
1925年
(大正14年)
木村啓三郎の父方祖父である木村銀五郎が、松三郎商店の後を受け、木村銀五郎商店として石油、灯油の販売を開始、ニューヨークスタンダード石油と販売代理店契約締結
1926年
(大正15年)
京都市中京区二条駅裏にて油槽所を開設、京都府全域及び近隣地区への石油製品(自動車用ガソリン・灯油・重油、自動車用潤滑油、工業用潤滑油)の卸売業を開始
1928年
(大正17年)
東本願寺前に京都初の給油所(ガソリンスタンド)を開設し、給油所の運営に進出
1952年
(昭和27年)
第二次大戦終了後、ニューヨークスタンダード石油と販売代理店契約を再度締結
昭和27年に株式会社に組織変更し、木村石油株式会社設立
木村銀五郎の実子であり木村啓三郎の実父である木村孝吉が代表取締役社長に就任
1961年
(昭和36年)
二条駅裏油槽所敷地内本社を祇園石段下SS敷地内に移転
1984年
(昭和59年)
本社を五条大宮SS敷地内に移転、石油製品の卸売業からほぼ撤退し、ガソリンスタンド運営を通じてのガソリン、軽油、灯油および自動車用関連商品の販売に専念し、現在に至る
1986年
(昭和61年)
エッソ石油株式会社と資本提携
2009年
(平成21年)
木村啓三郎が代表取締役社長に就任
2017年
(平成29年)
JXTGエネルギー株式会社と東燃ゼネラル石油株式会社の統合により、JXTGエネルギー株式会社特約店となる
2024年
(令和6年)
木村直也が代表取締役社長に就任

会社概要

会社名 木村石油株式会社
代表者 木村直也(代表取締役社長)
所在地 〒600-8375
京都市下京区五条通大宮西入下長福寺町295
TEL:075-341-1451
FAX:075-341-1423
資本金 8千万円
株主構成 66.3% 代表取締役社長木村啓三郎および同氏親族
33.7% JXTGエネルギー株式会社
年 商 49億7千万円(平成30年3月期)
約53億円(平成31年3月期 予想)
従業員数 社員30名、パートタイム従業員約70名
設立年月日 1952年7月29日(昭和27年)
事業内容 ● ガソリンスタンド(京都市中心地区に6箇所、宇治市京滋バイパス宇治西インターチェンジ出口に
 
1箇所)を運営し、自動車用燃料、灯油を販売
● タイヤ、オイル、バッテリー等の自動車用関連商品の販売
● 損害保険(自動車保険、火災保険、傷害保険)の販売
主要販売先 一般顧客、京都府警察本部、京都市役所、彌榮自動車株式会社、綜合警備保障株式会社、NISSHA株式会社
主要仕入先 JXTGエネルギー株式会社、ENEOSトレーディング株式会社、株式会社トーヨータイヤジャパン、
エムケー精工株式会社、トヨタ部品京都共販株式会社
主要取引銀行 京都銀行、みずほ銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、りそな銀行、滋賀銀行